
訪問レッスンスタート前の困りごと
・人の訪問や少しの刺激で、4頭が一斉に吠える、跳ねる興奮状態となり全く収拾がつかない。どう対処していいかわからない。
・ぷかりが他の3頭を本気で咬む。飼い主の手も咬んでくる。
レッスン6回コースの様子
以前は犬達が吠える、跳ねる、興奮するから、どうにかしようとすぐに構いに行き、どうしようもないからケージに入れてしまう。するとケージから出してほしいから、また吠える。うるさいからまたケージから出す、おやつをあげる悪循環でした。2,3回のレッスンから、徐々にケージ内でおとなしくして待っている状況が増えてきました。気づけば後ろでオスワリしている。以前より飼い主に注目してくれる。犬達が自分で考えるという行動をとるようになったのではないかと思います。
コース修了時
・やはりまだ刺激があると一時的には吠えたりするのですが、いつまでも興奮が続くことは少なくなったと思います。座ることで徐々に落ち着いていき、1頭が落ち着けば、場の雰囲気としても全体的に穏やかになっていく感じです。
・ぷかりと他の3頭の空間をまず仕切ることで、ケンカを避けることができ怪我もなく、ぽぷりのおそらくストレス性の下痢も収まってきました。ぷかりとのスキンシップも少しずつ増やし、散歩も行けるようになったことからストレスも減ったかもしれません。
ご感想
・我が家以外の犬と接する機会も今までなく、犬の社会性を知らないかと不安です。家の中では他の3頭に対してまだ攻撃性が強く、あたかも王様のように振る舞っています。
・その後、ぷかりちゃんの3クールめレッスンを終了して、半年後の感想:人と犬が信頼関係のもと成り立った、本当の家族になってきています。
インストラクターより
多頭飼育は、楽しい反面、難しさもあります。飼い主と1対1の結びつきをしっかり築くことが大切です。お家で皆落ち着いて過ごせるようになって良かったですね。
レッスン生の声
Voice
お名前 ぷかりちゃん、しぷりちゃん、ぽぷりちゃん、ちゃぷりちゃん
犬種 マルチーズプードルMIX
レッスン時の年齢 9ヵ月、7ヵ月、7ヵ月、6ヵ月
レッスン期間 2017年11月〜2018年1月